fc2ブログ

タイトル画像

都農町まちぶらスタンプラリー

2022.11.21

バナーLINEスタンプラリー

都農町の観光スポット散策と飲食店利用で豪華賞品ゲット!
都農町まちぶらスタンプラリーが開催中です。
取得したスタンプの数に応じて特典があります。
特典の内容については下のチラシをご覧ください。

スタンプが10個集まると、4つすべての特典(A賞・B賞・つのぴょん賞の抽選参加権とラッキー賞)をご利用いただけます!
(抽選応募にはA賞・B賞・つのぴょん賞それぞれの応募フォームへの入力が必要です。)

開催期間中1スポットにつき1スタンプのみの取得となりますので、都農町の新しい発見を探しながらぜひたくさんのスポットをめぐってみてください。

ご参加お待ちしております♪


スタンプラリー2022_page-0001

スタンプラリー2022_page-0002


〔開催期間〕 令和4年12月12日㈪~令和5年1月15日㈰

〔参加方法〕 スマートフォンで都農町観光協会LINE公式アカウントをともだち追加し、スタンプ設置箇所でQRコードを読み込むとスタンプ取得となります。

 →都農町観光協会LINE公式アカウントはこちらをクリック!
 →参加方法については下の『スマホでらくらく♪スタンプラリーの参加手順』もご覧ください。

お問合せがございましたら、各店舗や施設のスタッフではなく、都農町観光協会へお電話(0983-25-5712)もしくはLINE公式アカウントへご遠慮なくご連絡ください。
※ラッキー賞以外の特典は、スタッフに提示の必要はありません。特典チケットを取得された方はまず『特典チケットの説明』をご覧ください。


〔スタンプ設置箇所〕 
◆都農ワイン
都農ワイナリーは眺望抜群の立地を生かした開放感あふれる店内にリニューアルしました。
『ワインと楽しむパン』がたくさん並ぶベーカリーもオープン。
ワインなしでも楽しめちゃう見た目も味も素敵なおかずパンやデザートパンが勢ぞろいで迷ってしまします。

QRスポットは入口入ってすぐのワイン売店カウンターです。

都農ワインの通常営業時間は9:30~17:00
ベーカリーの通常営業時間は木・金・土・日曜日の10:00~16:00
詳しくは都農ワインホームぺージをご覧ください。


◆道の駅つの
都農神社と開運橋をはさんだお隣にあり、地元の新鮮な農畜産物、人気の加工品が並びます。
フードコートでは本格手打ちそばや海鮮丼、ラーメン、トマトソフトクリーム等が味わえ、敷地内に情報休憩コーナー、キレイなお手洗いもあります。

QRスポットは物産館入口からまっすぐ進んだ奥。
道の駅つののスタンプ台コーナーです。

物産館門前市場 通常営業時間 9:00~18:00
フードコートの営業時間など詳しくは道の駅つのホームページをご覧ください。


◆都農神社
日向国一之宮都農神社は神武天皇が御東遷の際に祈願成就を祈った神社とされる由緒ある神社です。
杉木立に包まれた荘厳ながら親しみを感じる神社。
詳しくは都農神社ホームぺージをご覧ください。

QRスポットは、参道左手にある社務所付近の掲示板です。

冬季は通常開門 7:00 = 閉門 17:00


◆瀧神社
都農神社の奥宮で水の神様 『高龗神(たかおかみのかみ)』 が御祭神です。耳病平癒のご利益があると言われています。
不動公園の中にある瀧神社は運動不足のつのぴょんには若干きつい階段(か坂道)を登りたどり着きます。
本殿の背後にある不動の滝のマイナスイオンに癒される隠れパワースポット。

QRコードは鳥居をくぐり右手にあります。


◆藤見公園
陸上競技場の他、憩いの広場にはドッグランや健康遊具、南側広場にはブランコ、ジャングルジム、ターザンロープなどの遊具もあり、芝生や季節の花々も楽しめます。
藤見公園について、詳しくは都農enjoyスポーツクラブの藤見公園施設案内をご覧ください。

QRスポットは陸上競技場西側にある管理棟の出入口です。
(スタンプラリーチラシの画像でつのぴょんの背後にある建物が管理棟です)

藤見公園アクセスマップ


◆都農駅
昨年開業から100年を迎えたJR日豊本線都農駅
駅舎内には早朝から17時まで営業のセルフカフェがあり、ちいさなちいさな『まちライブラリー』も設置されています。
カフェは飲食持込自由。
ちょっとひとやすみや、打合せ、自習などなどご自由にご利用ください。
スタンプラリー期間中の18時~22時まではイルミネーションが点灯します。

QRスポットは待合室内のポスター掲示コーナー。
待合室から公衆トイレに向かう時の右側の壁面です。

◆下浜南
都農漁港の南側
グーグルマップで 『都農町 下浜南』 と検索すると、コミュニティバスのバス停が表示されます。
そのバス亭そばの小さい方の東屋がQRスポットです。
(スタンプラリーチラシ左下の画像でつのぴょんの背後にある東屋)

このあたりはのんびりとした港の風景が広がっています。
港ネコたちがひなたぼっこしたりじゃれあったり警戒しながらも寄ってきたり…
温かい飲み物を持参してのどかな時間を過ごしてほしい場所です。

◆下記の町内飲食店
田舎家 ・ BUNMEI challenge cafe ・ お好み焼 集 ・ 南国プリン都農研究所 ・ 焼き芋ひろば ・ Colors farm ・ きくや菓子舗 ・ 寿司萬 ・ レストランつの ・ グリルポパイ ・ 秀乃屋うどん ・ 新田うなぎ ・ 精香園 ・ 一の茶屋 ・ たなか屋 ・ セサミツノ ・ 一之宮食堂

 →営業時間やおすすめメニュー等は、下の『登録飲食店のご紹介』をご覧ください
スタンプラリー飲食店_page-0001

スタンプラリーMAP_page-0001

スタンプラリー参加方法_page-0001
➊の補足
カメラで読み込めない場合は、LINEの公式アカウントで「都農町観光協会」と検索してともだち追加することもできます。

スタンプラリー応募方法案内2_pages-to-jpg-0001




日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

尾鈴滝めぐり2022

2022.06.20

バナー滝めぐり

落差75m迫力満点の白滝を目指す往復約4時間のコースです。新緑の尾鈴山を楽しく散策しましょう!

日時 : 令和4年7月24日㈰
受付 : 8時半開始
参加料 : おひとりさま500円
持参品 : 弁当・水筒・手袋・雨具など
この時期はヤマビルの活動が活発になることがありますので防虫対策も万全に!

事前申込みはこちらのGoogleフォーム、またはお電話(0983-25-5712)にてお願いいたします。

たくさんのご参加お待ちしております。

尾鈴滝めぐり2022










日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

尾鈴山々開き2022中止のお知らせ

2022.03.29

バナー山開き

参加者の安全を考慮し今年の山開き登山は中止となりました。
山開き神事のみ執り行います。
ご参加を楽しみにされていた皆様に大変申し訳ございませんがご了承よろしくお願い申しあげます。


尾鈴山々開きが開催されます。

開催日: 令和4年4月29日㈮昭和の日
集合場所: 尾鈴キャンプ場第一駐車場
当日受付: 午前7:00~
安全祈願: 午前7:30~
出発: 午前8:00
解散: 下山後随時(必ず下山チェックをお願いします)
参加料: 500円(当日受付でお支払い)
持参品: 弁当・水筒・タオル・手袋・雨具など

快適安全な登山のため、長袖・長ズボン、履きなれた登山靴または運動靴など適切な装備でご参加ください。

第一駐車場から登山口、尾鈴山山頂、長崎尾を歩く約7時間半の周遊コースで、季節の花々を楽しみながら達成感も味わえるルートとなっています。下の『尾鈴山コースマップ』画像内、濃いピンク色『A尾鈴山登山コース』が当日のルートです。
下山後は毎年好評の豚汁のふるまいもあります。県内の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、豚汁のふるまいは中止となりました。誠に申し訳ございません。神事と登山は開催予定です。

ご参加の方々には受付の際に、健康チェックリストの回答にご協力をお願いいたします。
たくさんのご参加お待ちいたしております。

当日受付も可能ですが、事前申し込み頂くとスムーズです。
事前申し込みはこちらの申し込みフォームににご入力をお願いいたします。

お電話での申し込み又はお問合せは、 都農町観光協会(0983-25-5712)へお願いいたします。

osuzumap軽
山開き2022記帳台キャンペーン告知

令和4年4月1日から記帳台リニューアルキャンペーンも開催!
登山届記帳の際にご応募いただいた方の中から抽選で合計60名様に特製アクティブウォーキングポーチをプレゼントします。
尾鈴山登山の際には、第2駐車場に設置された記帳台をぜひご利用ください。






日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

都農町 冬のおでかけ情報

2022.01.20

バナー冬のイベント情報

◆ちからわく水行
日時:令和4年2月6日㈰ 10時
場所:龍雲寺
お問合せ:TEL 0983-25-3835

尾鈴山から一之宮神社を通って下浜の地から涌く「ちからわく水」で身を清め、祈祷を受け一年の無病息災を祈る寒中修行です。
感染対策を行い開催予定です。
詳しくはこちらの龍雲寺ホームぺージをご覧ください。

202112111122566ae.jpg

◆キャンドルナイト
日時:令和4年2月11日㈮ 16時
場所:日向国一之宮都農神社
雨天中止

キャンドルナイトは延期となりました。(開催時期未定)

都農神社が幻想的な灯りで彩られる一夜限りのイベントです。
都農町有志からなる若風会が用意したたくさんのカラーカップや紙灯籠にキャンドルが灯り、柔らかな光に癒されます。
1AF8E382-39AC-4670-81EA-6CB817A8EB73.jpeg
正富さん写真1小


イベントの実施や内容については情勢や都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。




日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

冬のイベント情報 2021~2022年

2021.12.10

冬のイベント情報

◆都農町GO!GO!モバイルスタンプラリー開催!

都農スタンプラリーチラシ_修正1ol_page-0001

期間:令和3年12月18日㈯~令和4年1月16日㈰

都農町内に配置されたQRコードをスマートフォンの「COCOAR」アプリで読み取り、スタンプを集めてご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントが当たります。
設置場所は6カ所。
各QRコード設置場所は移動する場合がありますのでご参考までにご覧ください。

【日向国一之宮都農神社】QRコード設置場所…お守りお札授与所or手水舎横
 通常 開門 7:00 = 閉門 17:00
 1/1㈯ 開門 0:00 = 閉門 20:00
 1/2㈰ 開門 6:00 = 閉門 19:00
 1/3㈪ 開門 6:00 = 閉門 18:00
 1/4㈫~1/8㈯ 開門 6:00 = 閉門 17:00
 季節ごとの限定御朱印が人気です。境内での鯉のえさやりや、おみくじ、輪投げなどがあり楽しく過ごせる神社。
 東の駐車場の一之宮食堂(うどん、カレーなど)、西の駐車場のThe colors farm(テイクアウトカフェ)もおすすめです。
211230都農神社様道の駅つの様全3_page-0001


【瀧神社】QRコード設置場所…手水横
 都農神社の奥宮(奥の院)で御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)
 耳病平癒にご利益があると言われています。社殿背後に不動の滝がありマイナスイオンたっぷりで気持ちの良い場所。
 瀧神社の御朱印も都農神社で頒布されています。

【藤見総合公園陸上競技場】QRコード設置場所…管理棟正面入口
 管理棟前の憩いの広場には健康遊具があり、芝生の上で楽しく筋トレできちゃいます。
 テニスコート横の公園には、ジャングルジムやブランコ、ターザンロープもありお子さま(みたいな大人含む)はテンションMAXです!

【JR都農駅】QRコード設置場所…待合室
 セルフカフェ(朝7:00頃~17:00)ではコーヒー1杯100円~販売しています。
 スタンプラリー期間中の夜間はイルミネーション点灯中。(18:00~22:00)
 日豊本線開業100周年記念入場券販売やJRデジタルスタンプラリーも開催中です。
100周年画像1100周年画像2


【都農ワイン】と【道の駅つの】は売店奥にQRコード設置しています。施設情報について詳しくは下のご案内をご覧ください。

都農町を観光して素敵な景品をゲットしてください。


◆都農駅イルミネーション
12/17㈮~1/16㈰の18:00~22:00は都農駅イルミネーションも点灯!
駅舎と駅前ロータリーで約2万球のイルミネーション。
駅舎のゆるキャラ「つのぴょん」イルミと、きらめく光のトンネル必見です!
都農駅前から西へ約200m都農駅前地区公民館のイルミネーションもとってもキレイです✨(画像右上)

C2596692-8247-4226-83AC-3D57AB65B114.jpeg


◆都農ワイン情報!
都農ワインは眺望抜群の丘の上にあり、店内には売店とおしゃれなカフェがあります。
カフェのテイクアウトランチ2個以上お買い上げでピクニックセットのレンタルも可能。
少し歩くと遊具たくさんの公園や展望台、遊歩道もありファミリーはもちろんデートにもぴったり。のんびりリラックスな休日におすすめです。
現在都農ワインでは数量限定のお正月ラベルのワインをワイナリー限定で発売中です。
新年にピッタリの特別ラベルでぜひ乾杯しましょう!

IMG_E4585.jpg
左から
・キャンブルスコ 2,090円
・キャンベル・アーリー ドライ 1,386円
・キャンベル・アーリー 1,386円
数量限定でなくなり次第終了となっております。

通常営業時間 9:30~17:00
年末年始の営業時間は以下のとおりです。
12月29日㈬ 9:30 ~ 17:00 ※カフェ15:00ラストオーダー
12月30日㈭ 9:30 ~ 15:00 ※カフェ休業
12月31日㈮ 店休日
1月1日㈯   店休日
1月2日㈰  10:00 ~ 16:00
1月3日㈪   9:30 ~ 17:00

IMG_4556-640x453.jpg


◆道の駅つの
通常営業時間 9:00~18:00(フードコート10:30~16:00 L.O15:30)
12/31㈮ 9:00~16:00(フードコート10:30~15:00 L.O14:30)
道の駅つのには年末年始も毎朝地元の新鮮な地場産品がたくさん集まります!
この時期は鍋にぴったりの大きな白菜や、あまーい蜜柑、種類豊富なトマトなどオススメです。
道の駅つの限定販売のお菓子や、つのぴょんシールの5種のドレッシングも人気です。

道の駅つのでは三が日「お正月イベント2022」を開催します。
数量限定のお得な福袋や、陶器など工芸品の展示販売、人気のキッチンカー大集合や、ステージイベントなど。
道の駅「つの」へぜひ遊びに来てください。

2022道の駅正月









日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

ディスカバリーグルメライドin西都児湯

2021.10.27

バナーグルメライド3

各町の美味しいものを食べながら、自転車で西都児湯を巡るイベント。
ディスカバリーグルメライドin西都児湯が令和4年2月27日㈰に開催されます!

中級者向けの健脚コース(64km)と、上級者向けのご剛脚コース(118km)の2コース設定されています。
現在参加者受付中!詳しくはグルメライドin西都児湯のホームページをご覧ください。

また、スタート・ゴールのメイン会場であるトロントロンドーム駐車場での出店者を募集中です。
日時:令和4年2月27日㈰ 8時~15時(軽トラ市と同日開催)
場所:トロントロンドーム駐車場
出店資格:西都児湯産業振興協議会会員、西都児湯地域で活動する団体等、その他主催者が認めたもの
出店料:3000円/1区画
出店者説明会:令和4年2月14日 14時~ 川南町生涯学習センター
受付締切:令和4年1月31日㈪
問合せ・申込み:西都児湯地場産業振興協議会(高鍋商工会議所内) 0983-22-1333

合わせて地域振興にもつながるこのイベントの協賛企業を大募集をしております。
コース上(スタートゴールのメイン会場を含む)や、イベント制作物(フライヤー、ナンバーカード、大会プログラム、参加賞)に、企業ロゴを掲出、掲載するため販促PRが期待できます。1万円~スポンサーメニュー各種ございます。詳しくはこちらの大会事務局へお問合せをお願い致します。






日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

尾鈴山々開き2021開催決定!

2021.04.02

バナー山開き
誠に申し訳ございません。
令和3年4月29日㈭昭和の日に予定しておりました尾鈴山々開きは、中止となりました。
ーーーーー
尾鈴山々開き2021が開催されます。
尾鈴山山頂(1405.2m)を目指し、長崎尾を通り下山する春の草花を楽しめる約7時間半の本格登山コースです。

令和3年4月29日㈭昭和の日

【集合場所】 尾鈴キャンプ場第1駐車場
【受付開始】 7:00
【安全祈願】 7:30
【出発】 8:10
【解散】 下山後随時(必ず下山チェックのスタンプをお済ませください)
【参加料】 500円

主催者は事故・怪我・携行品の紛失に対し一切の責任を負いません。
万全の事前準備と体調管理をお願いいたします。
弁当、水筒、長袖、長ズボン、運動靴、手袋など登山の服装と装備でご参加ください。
近年ヒルが確認されています。虫除け、塩水などの虫対策もお忘れなく!

新型コロナウイルスの感染状況によりイベントが中止になる場合があります。

事前参加申し込み
こちらの申し込みフォームからお願いたします。(4/28まで)
電話での参加申し込み、お問い合わせは0983-25-5712まで。
当日現地での参加申し込みも可能ですが混雑を避けるためできるだけ事前申し込みにご協力をお願いいたします。

みなさまのご参加をお待ちしております(*´▽`*)

山開き2021


日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

龍雲寺水行2021

2021.01.06

バナー龍雲寺水行

県内の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、やむなく中止となりました。
すでにお申し込みの方の個別水行など詳しくは龍雲寺ホームページをご覧ください。

令和3年2月7日㈰
都農町下浜にある龍雲寺にて「都農ちから湧く水行」が開催されます。

新型コロナウイルスの感染予防対策を行いながら例年と運営方法を変更して行うとのことで、
参加料が
小学生~高校生…500円
一般…1000円
となっております。
身も心も清められる開運厄除けの「都農ちから湧く水行」。ぜひたくさんの方にご参加いただきたいです。
12/1より参加申し込み受付中です。

詳しい内容やお申し込みはこちらの龍雲寺ホームページをご覧ください。


2021ちからわくチラシ1_page-0001
龍雲寺 ☎0983-25-3835







日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

みやざきグルメストリート

2020.11.16

バナーグルメストリート

令和2年11月28日㈯
宮崎市高千穂通を中心に、宮崎県が誇る食を一堂に集めたグルメイベント「みやざきグルメストリートが開催されます。

その中でフィオーレ古賀駐車場を会場に開催される「ご当地グルメフェス」は県内市町村自慢の商品を出店するイベントとなっております。
「農の都」都農町は野菜つめ放題500円を予定しています!
新型コロナウイルス感染対策にご協力いただき、ぜひ気を付けてお越しください。

app_page-0001.jpg
app_page-0002.jpg



日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
タイトル画像

結びのまつり&キャンドルナイト㏌つの

2020.02.03

バナーキャンドルナイト&結びのまつり

2020年2月8日㈯に結びのまつり前夜祭
2月9日㈰に結びのまつり本祭が開催されます。
『日向国一之宮都農神社』と開運橋渡ってすぐの『道の駅つの芝生広場』の2会場に
全国各地から踊り手が集い、願い祈り舞い踊る見ごたえのあるイベントです。

また2月8日㈯の都農神社では、
「キャンドルナイト㏌つの」が同時開催されます。
都農神社が幻想的に浮かび上がり、いつもとは違う雰囲気を味わえる特別な時間。

ぜひご来場ください。

A4 結びの祭りチラシ_compressed_page-0001
1573804165493.jpg
IMG_2248.jpg
DSCF2164.jpg
IMG_2241.jpg
DSCF2167.jpg
IMG_8268.jpg
IMG_8270.jpg
IMG_8267.jpg






日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]
イベント案内
  1. 都農町まちぶらスタンプラリー(11/21)
  2. 尾鈴滝めぐり2022(06/20)
  3. 尾鈴山々開き2022中止のお知らせ(03/29)
  4. 都農町 冬のおでかけ情報(01/20)
  5. 冬のイベント情報 2021~2022年(12/10)
  6. ディスカバリーグルメライドin西都児湯(10/27)
  7. 尾鈴山々開き2021開催決定!(04/02)
  8. 龍雲寺水行2021(01/06)
  9. みやざきグルメストリート(11/16)
  10. 結びのまつり&キャンドルナイト㏌つの(02/03)
次のページ
次のページ