
2020年2月8日㈯に結びのまつり前夜祭
2月9日㈰に結びのまつり本祭が開催されます。
『日向国一之宮都農神社』と開運橋渡ってすぐの『道の駅つの芝生広場』の2会場に
全国各地から踊り手が集い、願い祈り舞い踊る見ごたえのあるイベントです。
また2月8日㈯の都農神社では、
「キャンドルナイト㏌つの」が同時開催されます。
都農神社が幻想的に浮かび上がり、いつもとは違う雰囲気を味わえる特別な時間。
ぜひご来場ください。





日々の都農

令和元年12月4日㈬5日㈭は都農神社冬例大祭!
4日の前夜祭では、
午後6時から午後10時まで本殿前にて太鼓や踊り、末社にて都農神楽が奉納されます。
境内ではぜんざい、焼酎、豚汁などのふるまいもあり、
毎年たくさんの方が訪れ、火を囲い暖をとりながら前夜祭を楽しんでいます。
5日の例祭では神楽の他に大弓大会や
西神池の前での野点もあり風流な空間を楽しめる特別な行事です。
夏祭りとはまた違った魅力の都農神社の冬祭り。
ぜひとも2日間ゆっくり味わいにいらしてください。





日々の都農

令和元年12月1日㈰ 9:00~15:00
都農町産業まつりが藤見公園陸上競技場駐車場にて開催されます。
今年は 「JA尾鈴収穫祭」 との合同開催でいつもよりさらにパワーアップ!
地元企業や地域団体の人気商品、自慢の地場産品が大集合のイベントです。
JA尾鈴の新鮮な農畜産物がこの日限りの感謝特価販売!!
いちご、キャベツ、ピーマン、トマトなどなど新鮮野菜が並びます。
お米の割引販売もあり、牛肉、豚肉はなんと4割引きでの販売!
道の駅つのからは人気ナンバーワンの『トマトひねり揚げ』が1000袋限定250円(通常売価
ミヤチクからは人気のもつ鍋や牛串、
都農高校からは都農高生考案オリジナル『アゲ揚げうどん』などなど出店多数。
尾鈴地区の地場産品に加え、日本列島北と南の商品も味わえます。
都農町の友好都市北海道佐呂間町から本場のホタテ浜焼きとジンギスカンが各300円!
姉妹都市沖縄県糸満市の名物おきなわそばが300円!
他にも海ぶどう、ちんすこう、めかぶスープ、ピーナッツ黒糖、泡盛など沖縄ならではの商品が勢ぞろい。
佐呂間町役場や糸満市役所、商工観光関連の方々…
それぞれ現地からこのイベントのために駆けつけてくださるみなさんに腕をふるっていただきます!
お買い得がいっぱいなので、
お買い物もお食事もめいっぱい楽しむには、お買い物キャリーなどもあると便利かもです。
出店だけでなく楽しいステージイベントももりだくさん!
宮崎県のご当地ヒーロー 「ヒムカイザー」 、
チンドン日本一となった都農町出身宮田わかなさん率いる 「花ふぶき一座」 、
みやざき犬のむぅちゃん、
都農青年太鼓、弥勒連、都農高ダンス部、
プロの演歌やものまねショーにひょっとこなど…こちらも見どころたくさんです。
(ステージプログラムについて詳しくは下のパンフレットご覧ください)
その他に、年齢や経験不問のフリースロー大会『投―1GP』、
ストレスチェックや血管年齢、骨密度測定ができる都農町健康管理センター、
手書きのイラストからトートバッグが作れる日幸刺繍、
かわいくあたたかみのある尾鈴焼きの陶房児玉のブースなどなどあります。
都農ヤングスタによるキッズコーナーの他に
都農町公共施設保全協議会によるはたらくくるま大集合のコーナーもありますのでお子さまも楽しめます。
12:55からはつのぴょんオリジナル風船を先着100名様にプレゼント。
14:30からは尾鈴地域農業再生協議会による米粉パンのふるまいが先着300名様に!
さらにせんぐまきがオープニングとフィナーレの2回あります!
とにかくもりだくさんの都農町産業まつり!ぜひお越しください。
詳しくはこちら
↓↓↓


