fc2ブログ

タイトル画像

都農町まちぶらスタンプラリー

2022.11.21

バナーLINEスタンプラリー

都農町の観光スポット散策と飲食店利用で豪華賞品ゲット!
都農町まちぶらスタンプラリーが開催中です。
取得したスタンプの数に応じて特典があります。
特典の内容については下のチラシをご覧ください。

スタンプが10個集まると、4つすべての特典(A賞・B賞・つのぴょん賞の抽選参加権とラッキー賞)をご利用いただけます!
(抽選応募にはA賞・B賞・つのぴょん賞それぞれの応募フォームへの入力が必要です。)

開催期間中1スポットにつき1スタンプのみの取得となりますので、都農町の新しい発見を探しながらぜひたくさんのスポットをめぐってみてください。

ご参加お待ちしております♪


スタンプラリー2022_page-0001

スタンプラリー2022_page-0002


〔開催期間〕 令和4年12月12日㈪~令和5年1月15日㈰

〔参加方法〕 スマートフォンで都農町観光協会LINE公式アカウントをともだち追加し、スタンプ設置箇所でQRコードを読み込むとスタンプ取得となります。

 →都農町観光協会LINE公式アカウントはこちらをクリック!
 →参加方法については下の『スマホでらくらく♪スタンプラリーの参加手順』もご覧ください。

お問合せがございましたら、各店舗や施設のスタッフではなく、都農町観光協会へお電話(0983-25-5712)もしくはLINE公式アカウントへご遠慮なくご連絡ください。
※ラッキー賞以外の特典は、スタッフに提示の必要はありません。特典チケットを取得された方はまず『特典チケットの説明』をご覧ください。


〔スタンプ設置箇所〕 
◆都農ワイン
都農ワイナリーは眺望抜群の立地を生かした開放感あふれる店内にリニューアルしました。
『ワインと楽しむパン』がたくさん並ぶベーカリーもオープン。
ワインなしでも楽しめちゃう見た目も味も素敵なおかずパンやデザートパンが勢ぞろいで迷ってしまします。

QRスポットは入口入ってすぐのワイン売店カウンターです。

都農ワインの通常営業時間は9:30~17:00
ベーカリーの通常営業時間は木・金・土・日曜日の10:00~16:00
詳しくは都農ワインホームぺージをご覧ください。


◆道の駅つの
都農神社と開運橋をはさんだお隣にあり、地元の新鮮な農畜産物、人気の加工品が並びます。
フードコートでは本格手打ちそばや海鮮丼、ラーメン、トマトソフトクリーム等が味わえ、敷地内に情報休憩コーナー、キレイなお手洗いもあります。

QRスポットは物産館入口からまっすぐ進んだ奥。
道の駅つののスタンプ台コーナーです。

物産館門前市場 通常営業時間 9:00~18:00
フードコートの営業時間など詳しくは道の駅つのホームページをご覧ください。


◆都農神社
日向国一之宮都農神社は神武天皇が御東遷の際に祈願成就を祈った神社とされる由緒ある神社です。
杉木立に包まれた荘厳ながら親しみを感じる神社。
詳しくは都農神社ホームぺージをご覧ください。

QRスポットは、参道左手にある社務所付近の掲示板です。

冬季は通常開門 7:00 = 閉門 17:00


◆瀧神社
都農神社の奥宮で水の神様 『高龗神(たかおかみのかみ)』 が御祭神です。耳病平癒のご利益があると言われています。
不動公園の中にある瀧神社は運動不足のつのぴょんには若干きつい階段(か坂道)を登りたどり着きます。
本殿の背後にある不動の滝のマイナスイオンに癒される隠れパワースポット。

QRコードは鳥居をくぐり右手にあります。


◆藤見公園
陸上競技場の他、憩いの広場にはドッグランや健康遊具、南側広場にはブランコ、ジャングルジム、ターザンロープなどの遊具もあり、芝生や季節の花々も楽しめます。
藤見公園について、詳しくは都農enjoyスポーツクラブの藤見公園施設案内をご覧ください。

QRスポットは陸上競技場西側にある管理棟の出入口です。
(スタンプラリーチラシの画像でつのぴょんの背後にある建物が管理棟です)

藤見公園アクセスマップ


◆都農駅
昨年開業から100年を迎えたJR日豊本線都農駅
駅舎内には早朝から17時まで営業のセルフカフェがあり、ちいさなちいさな『まちライブラリー』も設置されています。
カフェは飲食持込自由。
ちょっとひとやすみや、打合せ、自習などなどご自由にご利用ください。
スタンプラリー期間中の18時~22時まではイルミネーションが点灯します。

QRスポットは待合室内のポスター掲示コーナー。
待合室から公衆トイレに向かう時の右側の壁面です。

◆下浜南
都農漁港の南側
グーグルマップで 『都農町 下浜南』 と検索すると、コミュニティバスのバス停が表示されます。
そのバス亭そばの小さい方の東屋がQRスポットです。
(スタンプラリーチラシ左下の画像でつのぴょんの背後にある東屋)

このあたりはのんびりとした港の風景が広がっています。
港ネコたちがひなたぼっこしたりじゃれあったり警戒しながらも寄ってきたり…
温かい飲み物を持参してのどかな時間を過ごしてほしい場所です。

◆下記の町内飲食店
田舎家 ・ BUNMEI challenge cafe ・ お好み焼 集 ・ 南国プリン都農研究所 ・ 焼き芋ひろば ・ Colors farm ・ きくや菓子舗 ・ 寿司萬 ・ レストランつの ・ グリルポパイ ・ 秀乃屋うどん ・ 新田うなぎ ・ 精香園 ・ 一の茶屋 ・ たなか屋 ・ セサミツノ ・ 一之宮食堂

 →営業時間やおすすめメニュー等は、下の『登録飲食店のご紹介』をご覧ください
スタンプラリー飲食店_page-0001

スタンプラリーMAP_page-0001

スタンプラリー参加方法_page-0001
➊の補足
カメラで読み込めない場合は、LINEの公式アカウントで「都農町観光協会」と検索してともだち追加することもできます。

スタンプラリー応募方法案内2_pages-to-jpg-0001




日々の都農


イベント案内 トラックバック(-) | コメント(-) | [EDIT]