
2023年8月17日現在の状況です。
尾鈴キャンプ場のご宿泊は持込テントでのご利用と森林館のご宿泊を受付をしております。
ご宿泊のご予約はこちらのGoogleフォームより入力、または都農町観光協会(0983-25-5712)へお願い致します。
お急ぎの方は営業時間内(平日8:30~17:15)にお電話でご連絡ください。
※尾鈴キャンプ場から先の矢研の滝への登山道は落石のため通行止めとなっております。
令和5年度中には工事が進まず通行可能になるのは来年度以降の見込みとなっております。
楽しみに予定されていた皆様にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
台風6号の影響でキャンプ場内に倒木があります。
倒木付近は立入禁止となっております。
白滝コースや山頂コースは途中倒木、落石等ありますが通行止めではありません。
充分注意して進んでください。
安全で楽しいレジャーのためにご協力をよろしくお願いいたします。
この時期は山ビルや蜂の活動が活発となり注意が必要です。
長袖長ズボン、厚手の靴下を履くなど肌の露出を無くし対策として防虫スプレーや食塩水等が効果的です。
日々の都農

「道の駅つの」で人気だった はるみみかん のドレッシング がリニューアル新発売!
都農町は海と山に囲まれた地域で、新鮮な野菜、果物や畜産物、魚介類が身近にあります。
都農採れ野菜から生まれた「つのドレッシング」は自然豊かな都農町の地域特産ドレッシング。

はるみみかんの爽やかな香りとてんさい糖のまろやかな甘さが特徴で、野菜が苦手なお子さまにもおすすめ。
つのぴょんの顔もほころんでほっぺたがおちちゃうおいしさです。
おいしさのヒミツはこだわり栽培のはるみみかんの芳香豊かなみかんピールを加えたこと。

さらにリンゴ酢、てんさい糖を使用することで、柑橘特有の爽やかさと甘さが、ほどよい酸味とまろやかに溶け合う味わいになりました。
季節の野菜に、フルーツ、肉や魚、ナッツ、チーズ、タマゴなどもたっぷり乗せた栄養満点パワーサラダにもぴったり。

サラダはもちろん、野菜や肉料理、魚料理など様々な料理に合わせることができます。
旬のおいしいはるみみかんをたっぷり使用したこのドレッシングを、旬野菜もりもりのサラダにかけて、自然の恵みをほおばるシアワセをあなたに。
このご褒美気分を味わってほしい大切な方へのギフトにもおすすめの商品です。
道の駅つのとJR都農駅で税込600円(200㎖)で販売中です。
都農町観光協会のネットショップ「つのぴょん商店」でも販売中ですので遠方の方にもぜひお召し上がりいただきたいです。
お近くの方は道の駅つのの種類豊富な新鮮野菜とともにぜひ!

日々の都農

2023年8月17日現在の尾鈴山の状況です。
※尾鈴キャンプ場から先の矢研の滝への登山道は落石のため通行止めとなっております。
令和5年度中には工事が進まず通行可能になるのは来年度以降の見込みとなっております。
楽しみに予定されていた皆様にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
白滝コースや山頂コースは途中倒木、落石等ありますが通行止めではありません。
充分注意して進んでください。
安全で楽しいレジャーのためにご協力をよろしくお願いいたします。
この時期は山ビルや蜂の活動が活発となり注意が必要です。
長袖長ズボン、厚手の靴下を履くなど肌の露出を無くし対策として防虫スプレーや食塩水等が効果的です。
状況が変わったことが確認できた場合はまたこちらでお知らせいたします。
天候等の影響により状況は変動しますので、現場での充分な安全確認と判断をお願いします。
登山道は落石や崩落が生じたり野生生物(蜂、ヒル、猪、漆等)との遭遇で安全に支障が出る場合があります。
安全な登山のために、事前準備万全に、マナー・モラルを守り楽しいレジャーをお過ごしください。
・ルートを確認し体力に合った登山計画を立てる
・出発前から体調管理し不調なら登山を中止
・荷物は軽量化に努めつつ必要な装備は省略しない
・水分と食料を必ず携行
・常に地形図で現在地確認をしながら進む
尾鈴山の記帳台は公衆トイレのある第一駐車場を過ぎ、橋を渡った先の駐車場に設置してあります。

2023年8月17日現在の状況です。
尾鈴キャンプ場のご宿泊は持込テントでのご利用と森林館のご宿泊を受付をしております。
ご宿泊のご予約はこちらのGoogleフォームより入力、または都農町観光協会(0983-25-5712)へお願い致します。
お急ぎの方は営業時間内(平日8:30~17:15)にお電話でご連絡ください。
※尾鈴キャンプ場から先の矢研の滝への登山道は落石のため通行止めとなっております。
令和5年度中には工事が進まず通行可能になるのは来年度以降の見込みとなっております。
楽しみに予定されていた皆様にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
台風6号の影響でキャンプ場内に倒木があります。
倒木付近は立入禁止となっております。
白滝コースや山頂コースは途中倒木、落石等ありますが通行止めではありません。
充分注意して進んでください。
安全で楽しいレジャーのためにご協力をよろしくお願いいたします。
この時期は山ビルや蜂の活動が活発となり注意が必要です。
長袖長ズボン、厚手の靴下を履くなど肌の露出を無くし対策として防虫スプレーや食塩水等が効果的です。
日々の都農

都農町でこの春開催予定の楽しいイベントやおすすめのスポットをご紹介します!
新しい情報が入りましたらこちらで順次追加してご紹介していきます。
状況によりご案内している内容が変更になる場合もございます。
◆◇都農ワイン&ベーカリー営業再開!◇◆
都農ワインのベーカリーが一時休業していましたが、4/27(木)に新しいパンメニューを揃えて営業再開となりました!
営業時間等くわしくは都農ワインホームぺージまたはTSUNOWINE&BAKERYインスタグラムをご覧ください。
◆◇ドレッシング新発売◇◆
道の駅つので人気だったつのぴょんシールが目印のドレッシングが新しく生まれ変わります!
一番人気だった「はるみみかん」のドレッシングを4/29㈯からリニューアル新発売!!
はるみみかんの爽やかな香りとてんさい糖のまろやかな甘さが特徴で、お子さまにもおすすめ。
季節の野菜に、フルーツ、肉や魚、ナッツ、チーズ、タマゴなどもたっぷり乗せた栄養満点パワーサラダにもおすすめのドレッシングです。


終了したイベント
◆◇みちくさ市◇◆
1月に開催された第1弾が大好評だった「みちくさ市」の第2弾が3/5に開催されます。
花と緑があふれる楽しい企画とすてきな出店がもりだくさんの、商店街に賑わいを呼ぶイベントです。
詳しくはみちくさ市のインスタグラムをご覧のうえぜひご参加ください。
〔開催日〕 令和5年3月5日㈰ 雨天中止
〔開始〕 10:00~14:00
〔場所〕 都農町マーケット跡地(都農バス停)
〔駐車場〕 都農町役場駐車場

◆◇つの未来会議◇◆
様々な分野のプロフェッショナルのお話しが聞けるまちづくりに関するイベント『つの未来会議』の第12弾。
今回は株式会社エー・ピーホールディングスの取締役でもあり、外食業界はじめ多数の業態開発等を手掛ける里見順子さんを講師に迎えます。
町内外問わずどなたでも参加可能ですのでぜひお越しください。
〔開催日〕 令和5年3月24日㈮
〔時間〕 19:00~21:00
〔主催〕 株式会社イツノマ
お申し込み、お問い合わせは株式会社イツノマ 0983-32-1017 へお願いします。

◆◇都農町花まつり◇◆
不動公園の桜とステージを楽しむ都農町花まつりが4年ぶりに開催されます!
〔開催日〕 令和5年4月2日㈰
〔時間〕 10:00~15:00
合わせて不動公園と牧神社の桜のライトアップも行います。
〔期間〕 令和5年3月24日~4月2日
〔時間〕 18:00~22:00

◆◇マルシェdeパルプンテin都農ワイナリー◇◆
〔開催日時〕 令和5年4月8日㈯ 11:00~16:00
4月9日㈰ 10:00~15:00
〔場所〕 都農ワイナリー芝生広場
〔主催〕 マルシェでパルプンテ実行委員会
詳細は主催のマルシェでパルプンテ実行委員会のインスタグラムをご覧ください。
すてきな出店者のご案内がたくさん♪
◆◇都農マルシェ◇◆
サッカーチームヴェロスクロノス都農のホームゲームに町内外の特産品や個性的なショップが並びます!
ぜひ応援と合わせてぜひお楽しみください。
〔開催日〕 令和5年4月9日㈰
〔時間〕 11:00~16:00
〔場所〕 藤見公園芝生広場
◆◇ヴェロスクロノス都農ホームゲーム開幕戦◇◆
今期の九州リーグホーム開幕戦が開催されます。
〔開催日〕 令和5年4月9日㈰
〔時間〕 12:00キックオフ
〔対戦〕 日本製粉大分サッカー部
〔場所〕 藤見公園陸上競技場
◆◇みちくさ市◇◆
恒例「みちくさ市」が開催されます。
花と緑があふれる楽しい企画とすてきな出店がもりだくさんの、商店街に賑わいを呼ぶイベントです。
今回は会場周辺がなんと歩行者天国になるそうです!
詳しくはみちくさ市のインスタグラムをご覧のうえぜひご参加ください。
〔開催日〕 令和5年4月9日㈰ 雨天中止
〔開始〕 9:00~13:00
〔場所〕 都農町マーケット跡地(都農バス停/本陣赤木家住宅向かい)
〔駐車場〕 都農町役場駐車場


◆◇MFA第27回宮日旗MRT杯◇◆
宮崎県サッカー選手権大会 準決勝
〔日時〕4/23(日) 13:00-
〔対戦〕ミネベアミツミFC
〔会場〕藤見公園陸上競技場
〔主催〕(一社)宮崎県サッカー協会宮崎日日新聞社・MRT宮崎放送・共同通信社
※準決勝及び決勝戦は有料試合(予定)となります。
観戦チケットは各日ともに当日券(高校生以上1,000円、中学生以下500円、未就学児無料)
詳しくはヴェロスクロノス都農WEBサイトをご覧ください。
◆◇ヴェロスクロノス都農ホームゲーム開催◇◆
今期の九州サッカーリーグはじまっています!
ヴェロスクロノス都農のホーム戦のご案内です。応援よろしくお願いいたします。
〔開催日〕 令和5年4月30日㈰
〔時間〕 13:00キックオフ
〔対戦〕 Brew KASHIMA
〔場所〕 藤見公園陸上競技場
詳しくはヴェロスクロノス都農WEBサイトをご覧ください。
※例年4月29日に予定している尾鈴山々開きですが、令和5年度の山開きは中止となりました。
楽しみにされていたみなさまには大変心苦しいお知らせとなり申し訳ございません。
◆◇道の駅つのゴールデンウィークイベント◇◆
農家さんによる旬の農産物の販売や、木工品の販売、キッチンカー、ライブイベント、体内時計の勝負「ピシャリを狙え!」などなどお子さまもおとなも楽しめる企画が盛りだくさん。
道の駅つのホームページはこちら

◆◇鬼子母神大祭◇◆
こども落語やお菓子のせんぐまきなど親子でも楽しいイベントです。
ぜひご参加ください。
〔開催日時〕 令和5年3日(水・祝)
〔場所〕 龍雲寺

◆◇都農ワイナリーこいのぼりフェスタ◇◆
毎年この時期は鯉のぼりが気持ちよさそうに泳ぐ都農ワイナリーの丘。
お子さま連れのご家族におすすめのイベントが開催されます!
〔開催日〕 令和5年3日(水・祝)
〔時間〕 10:00~15:00
〔場所〕 都農ワイナリー広場
詳しくは都農ワインホームページをご覧ください。

◆◇第20回ふじみ市◇◆
緑ひろがる藤見公園におしゃれな店が集まるステキな青空マルシェ。
春のおでかけにぴったりです。
〔開催日〕 令和5年5月
※13日は雨予報のため中止となりました
〔場所〕 藤見公園南側広場(テニス場横広)
〔出店一覧〕
飲食店…小籠包・蒸しパン・焼き菓子・とうふドーナツなど
雑貨店…ハンドメイドアクセサリー・手作り布小物など

◆◇みちくさ市◇◆
花と緑があふれる楽しい企画とすてきな出店がもりだくさんの、商店街に賑わいを呼ぶイベントです。
詳しくはみちくさ市のインスタグラムをご覧のうえぜひご参加ください。
〔開催日〕 令和5年5月14日㈰ 雨天中止
〔時間〕 9:00~13:00
〔場所〕 都農町マーケット跡地(都農バス停)
〔駐車場〕 都農町役場駐車場


日々の都農

2022年12月12日~2023年1月15日に開催されました都農町を観光してスタンプを集める「都農町まちぶらスタンプラリー」。
町内外から多数のご参加とご応募をいただき誠にありがとうございました!
つのぴょんによる厳正なる抽選の結果、たくさんのご応募の中から当選者は下記のみなさまに決定いたしました。
ダラララララララ
ジャジャーーーーン!!
【A賞当選】1万円相当の都農町地場産品を5名様
A.Y様
ちびごろうまる様
ひで様
都農町Y様
ゆっくりクラブ様
【B賞当選】5千円相当の都農町地場産品を15名様
宮崎市K.M子様
都農町I.H様
あきパパ様
延岡市Y.D様
こあら様
都農町K.M様
日向市N.J様
あんちゃん様
都農町I.K様
ぶぅ様
せんせい様
国富町I様
都農町T.R様
都農町T.M様
宮崎市T.K様
そして80名様に当たるつのぴょん賞は!!なんと!!まさか!!やっぱり!!
ダラララララララ
ジャジャーーーーン!!
つのぴょん賞にご応募いただいた方は全員当選です。
おめでとうございます!
ご当選のみなさまには2月初旬に賞品を発送いたしますのでお楽しみに!
そして、素敵な感想をたくさん頂いたので一部ご紹介させてください。
・今回、私は友人と歩いてスタンプラリーをしました。町内を歩いてまわったことで、「ここにこんなところがあるんだ」という発見があったり、地域の方々と交流を行うことができたりし、とても楽しい時間になりました。高校最後の冬休みにいい思い出ができました。時間の関係で行けなかったところもあるので、次はそこにも行きたいです。
・このスタンプラリーが無ければ知り得なかった店や観光地に行けて楽しかったです♪
・刺激 行動になりました
・孫と一緒に廻りました。瀧神社に初めて訪れましたが、あんなに素晴らしい場所とは!感激でした。 楽しい時間を過ごせました。
・都農町は、野菜やお肉、お魚にフルーツと新鮮な食べ物が沢山で、色んなとこに無人販売や美味しいお店がありよく買い物やお食事に行きます♪ 都農神社も参拝や御朱印などほぼ毎月お世話になってます! ブンメイカフェさんなどcafeも出来て嬉しいです。 メロンも特に好きで、熟して食べるのが大好きです! スポット初めて知ったら、下浜南ののどかな港スポット気に入りました! お弁当やパンを買って、ピクニックがてらまた行きたいです! その近くのお寺の水行もやってみたいです。 都農町の無人販売7つは知ってよく行きますが、藤見公園のすぐ近くは今日初めて知りました!ヤギさんもいて可愛かったです! またこんな企画があったら、ぜひやってみたいです‼︎
・仲間と一緒に出来て楽しかったです。
・久しぶりに海に行きました。あんなに猫ちゃんがいるなんて、知らなかったです。 今回、このスタンプラリーをして、町内でも知らない、行ったことのないとこがたくさんあり、びっくりしました。
などなど心温まる感想や嬉しいお声を紹介しきれないほどたくさん頂戴いたしました。
他にも、応募の仕方が分かりにくかったなどのお声も頂いております。
今回スタンプラリーのシステムの予算を削って賞品の予算に回したために、抽選応募に至るまでの行程に関して反省点、改善点がございました。
貴重なご意見やご感想すべて今後の参考にさせていただきます。
ご参加、ご協力、見守っていただいたみなさまに心より感謝申しあげます。
日々の都農

現在尾鈴キャンプ場のご宿泊は持込テントでのご利用と森林館のご宿泊を受付をしております。
ご宿泊のご予約はこちらのGoogleフォームより入力、または都農町観光協会(0983-25-5712)へお電話でお願い致します。
お急ぎの方は営業時間内にお電話でご連絡ください。
現在、矢研の滝方面は、危険個所があるため通行禁止となっております。
新型コロナウイルス等の感染状況次第では今後もご利用中止をお願いする場合もございます。
安全で楽しいレジャーのためにご協力をよろしくお願いいたします。
日々の都農

◆◇ディスカバリーグルメライドin児湯・西都◇◆
児湯5町(川南町・都農町・高鍋町・新富町・木城町)と西都市をグルメを堪能頂きながら、自転車で周遊するイベント。
ただいまエントリー受付中です!
〔開催日〕 令和5年2月19日(日曜日)
〔募集人数〕
・剛脚コース(110km) 50人
・健脚コース( 78km)300人
・ファミリー・カップルコース( 30km) 50組100人
〔募集期間〕令和4年10月1日(土)から令和5年1月20日 (金)
詳しくはディスカバリーグルメライドin児湯・西都ホームページをご覧ください。
日々の都農

都農町でこの冬に開催予定の楽しいイベントやおすすめのスポットをご紹介します!
新しい情報が入りましたらこちらで順次追加してご紹介していきます。
※新型コロナウイルスの感染状況等によりご案内している内容が変更になる場合がございます。
◆◇第55回都農尾鈴マラソン◇◆
日本陸連公認コース!都農尾鈴マラソンが3年ぶりに開催されます!
今年は10kmとハーフのみの実施となります。応援よろしくお願いします!
〔開催日〕 令和5年2月11日㈯
〔開会式〕 8:30
〔スタート時間〕 ハーフ…9:15 10km…9:30
〔スタート・ゴール〕 日向国一之宮都農神社
詳しいご案内はこちら大会ホームページをご覧ください。


◆◇龍雲寺ちから湧く水行◇◆
冷水をかぶってけがれを払い、厄除けや健康、家内安全を祈願します。
都農町の地から湧く水をかぶって力わく水行です。
〔開催日〕 令和5年2月12日㈰
〔開始〕 9:00
〔場所〕 龍雲寺
〔参加料〕 小学生~高校生500円 大人1000円 装束レンタル500円
先着108名のお申込み受付中!
お申し込みは下のご案内をご覧いただきお電話またはFAXでお願いします。
詳しくはこちらの龍雲寺ホームぺージをご覧ください。

申込書ダウンロードはこちらから

◆◇結びのまつり◇◆
〔開催日〕 令和5年2月12日㈰
〔時間〕 10:00~16:00
〔場所〕 日向国一之宮都農神社

◆◇キャンドルナイトinつの◇◆
夜の都農神社があたたかいキャンドルの灯りで照らされます。
普段とは違う幻想的な空間をお楽しみください。
〔開催日〕 令和5年2月12日㈰
〔開始〕 16:00~19:30
〔場所〕 日向国一之宮都農神社
〔主催〕 若風会
雨天中止


◆◇ディスカバリーグルメライドin児湯・西都◇◆
児湯5町(川南町・都農町・高鍋町・新富町・木城町)と西都市をグルメを堪能頂きながら、自転車で周遊するイベント。
ただいまエントリー受付中です!
〔開催日〕 令和5年2月19日(日曜日)
〔募集人数〕
・剛脚コース(110km) 50人
・健脚コース( 78km)300人
・ファミリー・カップルコース( 30km) 50組100人
〔募集期間〕令和4年10月1日(土)から令和5年1月20日 (金)
詳しくはディスカバリーグルメライドin児湯・西都ホームページをご覧ください。
終了したイベント
◆◇日向国一之宮都農神社冬例大祭◇◆
毎年12月4日には前夜祭、5日には例大祭が行われます。
今年は規模縮小で野点や豚汁のふるまいなどはありませんが、参道にはおいしい出店が並びます。
灯篭設置後初の冬祭り。ぜひお越しください。
令和4年
12月4日㈰
15:00 前夜祭
16:00~21:00 神楽奉納
12月5日㈪
10:00 例大祭
13:00 神楽奉納
◆◇ヴェロスクロノス都農ファン感謝祭◇◆
シーズンのしめくくりの楽しいイベント。
選手のサイン入りグッズや都農町特産品が当たるクイズ大会、写真撮影会などを予定しています。
〔開催日〕 令和4年12月4日㈰
〔時間〕 12:00~14:00
〔場所〕 道の駅つの ステージ広場
詳しくはヴェロスクロノス都農ホームページをご確認ください。
◆◇行真寺 除夜の鐘◇◆
毎年人気の都農町行真寺での除夜の鐘つき
宗教宗派問わずどなたでもご参加いただけます。
大晦日に煩悩を払い清らかな気持ちで新年を迎えませんか。
〔日時〕 令和4年12月31日㈫ 22:30~
〔場所〕 白水大師 行真寺
〔お問合せ〕 0985-25-3154
行真寺について詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

◆◇道の駅つのお正月イベント◇◆
〔期間〕 令和5年1月1日㈰~令和5年1月3日㈫

◆◇都農駅イルミネーション◇◆
都農町の玄関口都農駅では今年もイルミネーションがお出迎え。
駅舎ではつのぴょんライトやトンネル、ロータリーではが輝きます。
〔期間〕 令和4年12月12日㈪~令和5年1月15日㈰
〔時間〕 18:00~22:00

◆◇都農町まちぶらスタンプラリー◇◆
〔期間〕 令和4年12月12日㈪~令和5年1月15日㈰
〔参加方法〕 スマートフォンで都農町観光協会LINE公式アカウントをともだち追加し、スタンプ設置箇所でQRコードを読み込むとスタンプ取得となります。
取得したスタンプの数に応じて特典があります。
1万円相当の地場産品等を合計100名様にプレゼント!
詳しくはこちらのページをご覧ください。

◆◇みちくさ市◇◆
花と緑で商店街を元気に!
小・中学生メンバーで結成された「Green Hope」が主催で、商店街活性化のために取り組むイベント第1弾。
尾鈴マラソンの沿道を彩るプランターづくりや、赤木家見学会、美味しいフードの出店や、なくなり次第終了のおしるこ、植物の種プレゼントなどなど楽しい企画がめじろ押し!
ぜひご参加ください。
みちくさ市のインスタグラムはこちら
〔開催日〕 令和5年1月29日㈰
〔開始〕 9:00~14:00
〔場所〕 都農町マーケット跡地(都農バス停)
〔駐車場〕 都農町役場駐車場
〔主催〕 Green Hope
〔協力〕 中町自治会・北町自治会・都農町
雨天時は翌週に順延

日々の都農

都農町の観光スポット散策と飲食店利用で豪華賞品ゲット!
都農町まちぶらスタンプラリーが開催中です。
取得したスタンプの数に応じて特典があります。
特典の内容については下のチラシをご覧ください。
スタンプが10個集まると、4つすべての特典(A賞・B賞・つのぴょん賞の抽選参加権とラッキー賞)をご利用いただけます!
(抽選応募にはA賞・B賞・つのぴょん賞それぞれの応募フォームへの入力が必要です。)
開催期間中1スポットにつき1スタンプのみの取得となりますので、都農町の新しい発見を探しながらぜひたくさんのスポットをめぐってみてください。
ご参加お待ちしております♪


〔開催期間〕 令和4年12月12日㈪~令和5年1月15日㈰
〔参加方法〕 スマートフォンで都農町観光協会LINE公式アカウントをともだち追加し、スタンプ設置箇所でQRコードを読み込むとスタンプ取得となります。
→都農町観光協会LINE公式アカウントはこちらをクリック!
→参加方法については下の『スマホでらくらく♪スタンプラリーの参加手順』もご覧ください。
お問合せがございましたら、各店舗や施設のスタッフではなく、都農町観光協会へお電話(0983-25-5712)もしくはLINE公式アカウントへご遠慮なくご連絡ください。
※ラッキー賞以外の特典は、スタッフに提示の必要はありません。特典チケットを取得された方はまず『特典チケットの説明』をご覧ください。
〔スタンプ設置箇所〕
◆都農ワイン
都農ワイナリーは眺望抜群の立地を生かした開放感あふれる店内にリニューアルしました。
『ワインと楽しむパン』がたくさん並ぶベーカリーもオープン。
ワインなしでも楽しめちゃう見た目も味も素敵なおかずパンやデザートパンが勢ぞろいで迷ってしまします。
QRスポットは入口入ってすぐのワイン売店カウンターです。
都農ワインの通常営業時間は9:30~17:00
ベーカリーの通常営業時間は木・金・土・日曜日の10:00~16:00
詳しくは都農ワインホームぺージをご覧ください。
◆道の駅つの
都農神社と開運橋をはさんだお隣にあり、地元の新鮮な農畜産物、人気の加工品が並びます。
フードコートでは本格手打ちそばや海鮮丼、ラーメン、トマトソフトクリーム等が味わえ、敷地内に情報休憩コーナー、キレイなお手洗いもあります。
QRスポットは物産館入口からまっすぐ進んだ奥。
道の駅つののスタンプ台コーナーです。
物産館門前市場 通常営業時間 9:00~18:00
フードコートの営業時間など詳しくは道の駅つのホームページをご覧ください。
◆都農神社
日向国一之宮都農神社は神武天皇が御東遷の際に祈願成就を祈った神社とされる由緒ある神社です。
杉木立に包まれた荘厳ながら親しみを感じる神社。
詳しくは都農神社ホームぺージをご覧ください。
QRスポットは、参道左手にある社務所付近の掲示板です。
冬季は通常開門 7:00 = 閉門 17:00
◆瀧神社
都農神社の奥宮で水の神様 『高龗神(たかおかみのかみ)』 が御祭神です。耳病平癒のご利益があると言われています。
不動公園の中にある瀧神社は運動不足のつのぴょんには若干きつい階段(か坂道)を登りたどり着きます。
本殿の背後にある不動の滝のマイナスイオンに癒される隠れパワースポット。
QRコードは鳥居をくぐり右手にあります。
◆藤見公園
陸上競技場の他、憩いの広場にはドッグランや健康遊具、南側広場にはブランコ、ジャングルジム、ターザンロープなどの遊具もあり、芝生や季節の花々も楽しめます。
藤見公園について、詳しくは都農enjoyスポーツクラブの藤見公園施設案内をご覧ください。
QRスポットは陸上競技場西側にある管理棟の出入口です。
(スタンプラリーチラシの画像でつのぴょんの背後にある建物が管理棟です)

◆都農駅
昨年開業から100年を迎えたJR日豊本線都農駅
駅舎内には早朝から17時まで営業のセルフカフェがあり、ちいさなちいさな『まちライブラリー』も設置されています。
カフェは飲食持込自由。
ちょっとひとやすみや、打合せ、自習などなどご自由にご利用ください。
スタンプラリー期間中の18時~22時まではイルミネーションが点灯します。
QRスポットは待合室内のポスター掲示コーナー。
待合室から公衆トイレに向かう時の右側の壁面です。
◆下浜南
都農漁港の南側
グーグルマップで 『都農町 下浜南』 と検索すると、コミュニティバスのバス停が表示されます。
そのバス亭そばの小さい方の東屋がQRスポットです。
(スタンプラリーチラシ左下の画像でつのぴょんの背後にある東屋)
このあたりはのんびりとした港の風景が広がっています。
港ネコたちがひなたぼっこしたりじゃれあったり警戒しながらも寄ってきたり…
温かい飲み物を持参してのどかな時間を過ごしてほしい場所です。
◆下記の町内飲食店
田舎家 ・ BUNMEI challenge cafe ・ お好み焼 集 ・ 南国プリン都農研究所 ・ 焼き芋ひろば ・ Colors farm ・ きくや菓子舗 ・ 寿司萬 ・ レストランつの ・ グリルポパイ ・ 秀乃屋うどん ・ 新田うなぎ ・ 精香園 ・ 一の茶屋 ・ たなか屋 ・ セサミツノ ・ 一之宮食堂
→営業時間やおすすめメニュー等は、下の『登録飲食店のご紹介』をご覧ください



➊の補足
カメラで読み込めない場合は、LINEの公式アカウントで「都農町観光協会」と検索してともだち追加することもできます。

日々の都農

都農町でこの秋に開催予定の楽しいイベントやおすすめのスポットをご紹介します!
新しい情報が入りましたらこちらで順次追加してご紹介していきます。
※新型コロナウイルスの感染状況等によりご案内している内容が変更になる場合がございます。
◆◇都農町産業まつり◇◆
今年もJA尾鈴と合同開催!地元の美味しいものと、友好都市北海道佐呂間町、姉妹都市沖縄県糸満市の美味しいものが大集合です。ぜひおなかと冷蔵庫を開けてお越しください。
〔開催日〕 令和4年11月27日㈰
〔時間〕 9:00~15:00
〔場所〕 藤見陸上競技場駐車場


◆◇都農ワイン新酒販売&素敵なベーカリーがNEWオープン◇◆
10月15日㈯都農ワインの新酒が発売となります!!
フレッシュな新酒をぜひリニューアルした開放感抜群の店内でお楽しみください。
9月に新しくオープンした都農ワイン&ベーカリーのパンも大人気。
あれもこれも食べたい!と選びきれなくなるような魅力的なパンが勢ぞろいでもちろんワインとの相性もバッチリです。
ベーカリーの営業時間は木・金・土・日・祝日の10:00~16:00で、パンの販売は売り切れ次第終了です。
お昼頃には売り切れてしまうことが多いので、ぜひお早めにお越しください。
カフェのドリンクメニューとソフトクリームは毎日販売しております。
カスタードクリームを思わせるようなクリーミィなソフトクリームはとっても美味♪パンにも負けず劣らずおすすめです。
10月のベーカリーショップの営業日はこちらのページをご確認ください。

◆◇都農ワインの丘に虹をかけよう!アンブレラスカイ◇◆
都農ワインのリニューアルオープンに合わせて都農ワインの丘のステージでアンブレラスカイ開催中!
長引くコロナ禍ですが、雨上がりの空にかかった虹を見るとぱぁっと心が明るくなるあの感じを少しでも感じていただけたらと7色の傘を飾っています。
〔開催期間〕 令和4年8月8日㈪~10月16日㈰
〔場所〕 都農ワインの丘 野外ステージと周辺
ご好評につき延長に延長を重ねて、都農ワインの新酒販売10/15に合わせ10/16まで継続の予定です。
台風や強風があれば期間終了前の撤去もありえますが、その際はこちらのブログもしくは、都農町観光協会のインスタグラムとFacebookでお知らせいたします。
ぜひワイナリーの丘の眺めをお楽しみください。
※壊れた傘や、傘の先でケガをする場合がありますのでご来場の際は充分ご注意をお願いします。

◆◇ワイン丘のハロウィンナイト◇◆
昨年大好評だった都農町青年団主催のハロウィンナイト!
夜の都農ワインの丘の景色も最高です!
昨年の雰囲気はこちらのmrtつのぴょんyoutube動画(3分弱)からご覧になれます。
〔開催日〕 令和4年10月29日㈯
〔時間〕 17:00~20:00
〔場所〕 都農ワインの丘 (ソネット前広場)
〔入場料〕 高校生以上200円



◆◇第23回アームレスリング大会◇◆
腕1本で繰り広げられる格闘技!
あのアームレスリング大会が2年ぶりに開催されます。
前回の参加者の練習風景がこちらのmrtつのぴょんyoutube動画(3分弱)でご覧になれます。
力自慢の猛者じゃないと参加できないなんてことはなく、むしろ初心者や女性も大歓迎!
事前申し込みは不要で当日エントリーとなります。たくさんのお越しをお待ちしております。
〔開催日〕 令和4年10月30日㈰
〔受付開始〕 9:00
〔試合開始〕 10:00
〔場所〕 都農ワイン 野外ステージ
〔エントリー料〕 下のご案内をご覧ください


◆◇ふじみ市◇◆
気持ち良い公園に魅力的なマルシェ勢ぞろいする『ふじみ市』でキラキラとした穏やかな休日を過ごしませんか。
美味しいお店や、おしゃれな雑貨、ダンスのワークショップや演奏もあります!
〔開催日〕 令和4年11月3日㈭祝
〔時間〕 10:00~15:00
〔場所〕 藤見公園南側広場

◆◇都農ワインハーベストフェスティバル◇◆
眺望抜群の都農ワインの丘で、みんなで美味しい新酒を祝う毎年人気のイベントです。
ワインをお得に楽しめる『ハーベストキット』の販売や観覧無料のアマチュアバンドライブがあります。
9月にオープンした人気のパン屋さん、『都農ワイン&ベーカリー』のパンも通常どおり販売されます。
宮崎駅と南延岡駅からの有料の送迎バスプランもあります。
バスの定員がありますので、ご利用の方はお早めに都農ワインにお申込みください。
〔開催日〕 令和4年11月6日㈰
〔時間〕 10:00~15:00
〔主催〕 都農ワイン 0983-25-5501
都農駅より無料シャトルバス運行!
詳しい情報はこちらの都農ワインホームぺージをご覧ください。
同日にJR主催の特典いっぱいのウォーキングイベントも開催されます。
詳しくは下の画像をご覧ください。
気候の良い秋にぴったりの楽しい企画ぜひご参加ください。


◆◇旧車の祭典 カーフェスタ宮崎in都農◇◆
ワイナリーの丘からの絶景を背景にカッコイイ!カワイイ!クラシックカーが見れる楽しいイベント。
例年こどもから大人まで多くの来場者で賑わいます。
〔開催日〕 令和4年11月20日㈰
〔時間〕 10:00~15:00
〔場所〕 都農ワインの丘

◆◇あったマルシェ◇◆
おいしいフードやおしゃれな雑貨、心地よいリラクゼーションに、かわいいお馬さん、たくさんのすてきなショップがみなさまをお待ちしています。
〔開催日〕 令和4年11月20日㈰
〔時間〕 10:00~16:00
〔場所〕 藤見公園南側広場
小雨決行

